ランガン調査

yakumo

2019年12月19日 17:00

抱卵メバルを触りたいと釣行計画を色々としていて、夕マズメ時がキーとヒントを貰っていたが、、、


前日に見たベイトロッドで釣るアイナメ&ベッコウのツベの影響で、急遽 牡鹿半島南側、藻場の多い漁港からスタート

これがランガン調査に切り替える羽目になる(>.<)
結局は無反応のパーフェクトゲーム


最悪は牡鹿のマイホームでいいと考えつつ、最近の激渋状況に不安を感じ、、、
チビメバルのパラダイスでボウズ逃れの保険の為、 O浜 へ

案の定チビメバルが癒やしてくれました(*⌒▽⌒*)
一匹だけ違う引きで、恐らく銀鮭の幼魚をヒット

地面で跳ねるだけで鱗が剥がれるし、口元がマスっぽい



(メバル:20/銀鮭:1)

牡鹿半島北側の Y浜 時期が良ければ、マイホームより体高が良い奴らが釣れる所だがここも激渋
(*_*)

何とか数本釣れるが早めに見切りを付け移動

(メバル:5)


途中に試したい漁港が有ったのだが、道路が新しくなり入り口が変わってしまい通り過ぎてしまう(^^;)

マイホームへ
今日は相変わらずのジンクリア、水深が有るだけましな感じでスタート

ヤッパリ渋い(^^;)
ポツリポツリと釣れはするが連発にならない
いつものポイントをいつも通りに試すが反応が無い



呪われたD(ドンコ)すら釣れない、、、

単純に居ないのだと感じる
沖目のボトムネチネチで連続するが、すぐに反応が無くなる、、、ムズい(`ε´)

(メバル:15)


ヒイカも触りたく女川方面へ移動

途中に Y浜 をチェックするが無反応ですくに撤収


女川、定番のヒイカポイントは釣り禁止になったので、覗くが数人釣りしてる(^-^;

素通りして、最近お気に入りのシャローポイントへ

前回の釣行で学習済みなので、中層の巻き巻きでポロポロと

既にサイズの意識は消えているので、数釣りに癒されソイ狙いへ
アジングロッドのままゴロタ石をサーチの一投目でドラグをジージー出すアタリ
ラインブレイク覚悟でぶち抜き!

25cmのベッコウゾイ


ロッドをエギングロッドに替えて再開

これも一投目でオウゴンムラソイ、まん丸の身体でベッコウより強く潜ろうとするのでなかなか楽しい





更にサーチ、ウィードに絡んだ感触で回収、、、
表層で潮を噴く(^_^)/
チビヤリイカでした



エギに替えてサーチする頃には、雨が降り出し撤収

(メバル:10/ベッコウゾイ:1/オウゴンムラソイ:1/ヤリイカ:1)

疲れた、、、








関連記事